0
¥0

現在カート内に商品はございません。

和紅茶専門店レインブラントティー
×
チャート説明図
×
: ストレートティー向き
: ミルクティー向き
: アレンジティー向き
: アイスティー向き
<おすすめの淹れ方>
沸騰したての100℃の熱湯を注ぎ、茶葉はポットの中に入れたままで 1杯目はライトに、2杯目はじっくり蒸らして紅茶らしいボディ感をお楽しみください。

【駄農園】くらさわ1st 2025

通常価格:¥880~ ¥1,466 税込
¥880 ~ ¥1,280 税込
加算ポイント:44pt 〜 64pt
PACKAGE
数量
カートに追加しました。
カートへ進む

Summary

茶園名 駄農園
生産地 静岡県牧之原市
品種 くらさわ
収穫シーズン ファーストフラッシュ
栽培・製茶方法 栽培期間中、農薬・化学肥料不使用
香味の特徴 立ち昇る南国果実系のフルーティな香り、甘みとコクがありライトながら飲み応えある味わい
賞味期限 2027年5月
オススメの飲み方
  • 分量
    4~5g/350ml
  • 蒸らし時間
    【1杯目】5分 【2杯目】10分
【栽培期間中、農薬・化学肥料不使用】
 香りに秀でた紅茶であり、淹れ立ての立ち昇る揮発性の香りから、すっきりとしていながらも甘い果実のような香りを感じることができます。渋みがなく味わいの主張は優しいため、より香りにフォーカスして楽しみやすい品質となっています。
 「くらさわ」は紅茶にした際に特異な香りを呈するものが多く、栽培例も多くないため全容が未だ解明されていない面白い品種です。その中でも本品は果実香を呈しますが、これもくらさわ紅茶の中ではあまり例を見ない香りの特徴と言えるでしょう。同園の「かなやみどり1st」や宮﨑茶房「香駿1st」にも近しい南国果実系のフルーティさがあり、長く蒸らすほどに感じ方がより明瞭になっていきます。10分を過ぎた頃からはより芳醇な果実香へと変化を遂げ、十分に冷めてからも余韻で香りが感じられますので、最初から最後まで長く香りを楽しめます。長時間蒸らしても味わいのコクや飲み応えが増すのみで強い渋みには変化しませんので、どんな淹れ方でも大抵美味しく作ることができるのも良い点です。茶の甘みや香りを手軽に楽しめる紅茶ですが、その品質は間違いなく本物と言えるでしょう。

 4グラムの茶葉に、湯量は350ml、100℃の熱湯で5分以上しっかり蒸らせば容易に本品の香味を引き出すことができます。茶葉はポットに入れたままで、長めに蒸らしてお楽しみください。
【紅茶鑑定表】駄農園 くらさわ1st

カテゴリ一覧

TOP

この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)

レビューはありません。

レビューを投稿