0
¥0

現在カート内に商品はございません。

和紅茶専門店レインブラントティー

新着情報

2023/05/03

オンライン和紅茶利き茶会【第2回 正解発表】

いつも当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
そして、この度の「オンライン和紅茶利き茶会」にたくさんの皆さまにご参加をいただき、誠にありがとうございます。
6つの和紅茶を、計3回に分けて正解発表を行っていきます。

今回は第2回の正解発表です。

(第2回 正解発表)
③【お茶のカジハラ】香駿秋摘み(熊本/芦北町)
④【中窪製茶園】おくみどり1st(京都/南山城村)

でした。

③の紅茶は今回の6種のラインナップの中でも最難関の茶葉で、答えを当てるのが本当に難しかったと思います。

基本的にはヒントを全て見た上で、消去法で正解に導くのが正攻法となりますが、テイスティングにより③の紅茶を正解に導くポイントは、主に以下の2つです。

1. 「お茶のカジハラ」の紅茶に共通する香味を見出す(同園のいずみ、べにふうき秋摘み、等)
2. やや細かい茶葉の形状

どちらも、正解を得るためにはあまりにも頼りない手がかりですね。
6種のラインナップの中では茶葉の形状が最も細かいため、ヒントを頼りにオンラインショップ上で茶葉の形状を比較していけば、正解にたどり着きやすくなります。


そして④を正解に導くポイントは、主に以下の3つです。

1.渋みが全くなく、まろやかな旨み・甘み
2.緑茶に感じるような甘い香り
3.紅茶液の淡い水色と、緑が若干残る茶殻

6種のラインナップの中で、この紅茶だけは渋みがほとんど感じられなかったかと思います。一方で、とろりとした茶液から、まろやかな旨味・甘味が感じられて、強い紅茶の香りというよりは、優しくほのかに香る緑茶らしい香りが特徴として出ているかと思います。

いかがだったでしょうか。皆様の予想は当たりましたか?

次回5/8(月)がいよいよ最終回です。本日と同様、clubhouseで22時より⑤、⑥の答え合わせを行います。
次回まで少し時間が空いてしまいますが、ぜひ楽しみにお待ちください。

カテゴリ一覧